こんばんはヒカルです!
今回は、GIFを使ってTwitterで効率よく自分を表現する方法について紹介していきます。
Twitterを利用していて、いまいち言葉をうまく伝えられない時ってありませんか?
たった一文字違っただけで、「そんなつもりじゃなかったのに…」「ほんとは、こう言いたかったのに!」と後悔をする。そんな経験ありませんか?
140文字という限られた文字数の中で、見た人の心をキャッチするのって難しいですよね?
『あ!!』と文字を打つだけでは、見た人に自分の状況・心境を伝えることはできません。
そんな時に、効率よく自分を表現できる方法が
GIFツイートです。
では、どのようなタイミングでGIFを利用すると効果的なのか?僕個人の経験を踏まえて説明していきましょう。
もくじ
GIFアニメーションとは?
GIF(ジフ)は、静止画像をコマ送りにした短いアニメーション動画です。正確には画像を(256色まで)圧縮して使用できる一番チープな動画形式データです。
静止画(JPG・PNG)>GIF>動画(MP4)
動画よりも画素数の低い画質で静止画よりも表現力に長けた動画形式としてGIFを活用できます。
ブログなどにも、「使用方法・登録手順・作業紹介」などの面で利用しているところがありますね。
静止画以上に動きを表現できるので、非常に見た人に伝わりやすいのが特徴です。
もともとはガラケーの時代からあった
そんなGIFアニメーションは、ガラケー時代から存在していました。
僕の高校時代には、メールの添付ファイルとしてこのGIFアニメはよく使われていました。
今、LINEではスタンプや絵文字が主流ですが当時はこのGIFアニメで、学生から社会人まで多くの人が接していたんですね。
そして最近Twitter(ツイッター)やInstagram(インスタグラム)などSNS(ソーシャルネットワークサービス)でこのGIFがまた活用されるようになりました。
GIFを使って自分らしさを出す
GIFを実際に活用して、僕は自分の感情を最大限に表現しています。
ブログ用のアカウント(@Hikaru_55crypto)では、基本的な会話に常にGIFを添付しています。これによってかはわかりませんが、GIF活用を始めてから当初150人程度のフォロワー数だった時点から現在は360人程度にまで増えました。
[nlink url=”https://lowbuyer.com/blog/2059/”]少なくともこのGIFを活用しだしてから、僕はTwitterでの会話(コミュニケーション)が非常にしやすくなりました。
「何をどう伝えたいのか」「自分はどう思っているのか」これは、140文字という文字数の中で、表現するのは非常に難しいです。
例として、「あ!!!!!」というツイートをGIFなしでツイートするとしましょう。
あ!!!!!!
— マグダラのヒカル (@Hikaru_55crypto) September 3, 2018
このツイートを見たとき、あなたには何かしらの感情は読み取れるでしょうか?
『びっくりしたのかな?』『何かし忘れたのかな?』そう思いますよね?
マグ
そうですね。端的な言葉だけではいまいち感情を人に伝えるのは難しいです。あいまいなツイートだといいねもつかずスルーされるのがせきのやまでしょう。
では、これではどうでしょう?
あ!!!!! pic.twitter.com/hb5YG6i69e
— マグダラのヒカル (@Hikaru_55crypto) September 3, 2018
マグ
いかがですか?先ほどとは全く違うニュアンスで受け取ることができてのではないでしょうか?
『ん?何か興味のあるものを見つけたのかな!?』『お!どしたどした!?』そう思いますよね!
このツイートたちは、テスト用につぶやいたものなので実際には意味のないあ!!!!です。
ですが、普段の会話でこれを応用することによって
あなたは、通常の何倍も自分の気持ちを相手に伝えやすくなるのです。
どういったときにGIFを活用すると効果的なのか
マグ
基本的にGIFは、使うタイミングは問いません。それが僕がGIFで自己表現をおすすめする一番の理由です。
- お腹がすいたとき
- 傷ついたとき
- 爆笑した時
- 幻滅した時
- ワクワクした時
- とにかく注意を引きたいとき…etc
あらゆる場面でGIFを活用できます。それは、Twitter上のGIFのレパートリーが非常に豊富だからです。
どんなタイミングでもあなたの気持ちを最大限に表現してくれるのがGIFです。文字数にも縛られず、文字すらもいらない。とてもお手軽な方法なんです。
例として、最近僕が実際にGIFを使用したツイートを紹介しましょう!
全力でツッコみを入れる
うーそーだーーー! pic.twitter.com/lzeLCR9GkT
— マグダラのヒカル (@Hikaru_55crypto) September 3, 2018
↑これは、ボケをかましてきたフォロワー(尊敬する方)に全力でツッコみを入れた瞬間です。GIFの内容は、
スターウォーズの名シーン。敵であるダース・ベイダーが主人公であるルーク・スカイウォーカーに対し自分が実の父であると告げ、ルークが『嘘だーーーーー!!』と叫ぶシーン。
小ボケに対して全力のこのGIFは、多分見た人からすれば「んなっ!そんなに!?www」と受け取れるはず(たぶん)
コミカルに謝罪
ごめんなさい pic.twitter.com/Kmk4DeZ78T
— マグダラのヒカル (@Hikaru_55crypto) September 2, 2018
↑これは、特に悪いことをしたわけではないですが、場の空気が冷めきったタイミングで謝罪と流れを変える意味で使用したGIFです。
頭から飛び込もうとチャレンジする可愛らしい女の子が、着水せずに思わぬ方向へ転がっていくシーン。
実際には、謝罪の意味があるGIFではありません。ただ、頭を下げるシーン的に謝罪っぽいですし、思わぬ方向への可愛らしいアクシデントが思わずクスっとなると感じたので利用したものです。
GIFの載せ方・使い方(スマホ)
ここで、百聞は一見に如かずという意見もあろうかと思うので
実際に、スマホでGIFを投稿する方法を紹介しておきましょう!
GIF利用には何もインストールやダウンロードをする必要はありません。Twitterアカウントさえあれば利用することが可能です。もちろん無料で。
ただ、冒頭でも述べたようにGIFは通信料が通常よりもかかる可能性があります。パケ放題かWi-Fi環境でない、通信料に限度がある人はご注意くださいね!

まずは、通常通りツイート画面を開きましょう。するとこのような画面になるので、「GIF」と書かれたアイコンをタップします。

するとこのような画面に切り替わると思います。抜粋されたアニメーション群の中からタップして選択してもいいですし、上にある検索欄から単語を記入して検索することも可能です。

今回は、『笑う』というワードを入力して絞り込みをしてみました。検索上位からワードに最も適しているアニメが出てきます。(たぶん)

アニメを絞り込んで選択タップした時点でツイートへのGIF添付は完了です。このまま『ツイートボタン』を押せばそのままGIFだけをツイートできますが、もちろん文字も140文字記入することができます。

無事にツイートできたかを確認しましょう。今回は文字を少し入れてツイートしてみました。天使らしく清らかな笑顔のツイートができましたね☆
マグ
日本語でも英語でも検索可能
アニメーションの絞り込みは日本語(ひらがな・漢字)でも、英語(アルファベット・ひらがな)でも検索可能です。
稀に、あてはまらないワードもありますが基本的にはワードに沿ったアニメが抽出されます。
名詞でなくても効果音やセリフなんかでも出てきます。
先ほどの例のように、「謝罪」の意図でなくても使い方によって使用できる用途はさまざまです。(因みに先ほどの謝罪GIFは『飛び込む』で検索したものです)
なぜ、GIFを活用しようと思ったのか
実際問題なぜ、僕がGIFをツイッター上でわざわざ使用しようと思ったのか。それは、
僕自身、自己表現をするのが不器用だったからです。
ブログを運用していてなんなんですが、僕は文章力はまだまだ勉強中です。文字数が自由なブログならまだしも、140文字以内という環境の中で見た人の心を掴んでファンをつくる。あるいは自分を押し出していくのが難しかったんです。
ブログの窓口のひとつとして始めたTwitterですが、キャラクター性が浮ついてブログ紹介どころではなかった…
らしいことを書き並べても、その背景にある僕という人柄をイメージさせることができなければ見た人に気持ちを伝えることはできません。
ですが、GIFを活用すれば少なからず僕の人柄を簡単にポップに表現できてしまうのです。
それに気付いてからは、Twitterの利用が楽しいものとなりました!数多く観てきた洋画のボキャブラリーも活用できますし、一瞬で自分らしさを表現できる。これほど楽しいものはありませんw
マグ
もちろん、GIFを活用しだしてからは言葉での行き違いは極端に減りました。どちらかというと初めての相手であってもGIFツイートをきっかけにインパクト(第一印象)を与えることができるようになった。
こんな人にGIFツイートをしてほしい
僕と同様に、
- キャラクター性がふわっとしたままで、困っている
- 文字での表現が難しいと思っている
- 一言の受け取り違いでフォロワーとの空気が微妙になってしまった
- 実は明るい自分を表に出したい
そんな人にこのGIFツイートはおすすめです。
せっかく始めたTwitter。どうせなら思い切り楽しいものにしないと損です!
マグ
まとめ
GIFでこうも長々と記事を書けたことに驚いていますが、僕のGIFライフはこれが全てです。
GIFの魅力については、なんとなくでもわかっていただけましたでしょうか?
正直、チャット並みのスピードでのアニメーション探し(GIFコミュニケーション)は速くてなんぼなのでじっくりと選定している暇はありません。
ですが、一撃で自分の感情を相手に伝えられるGIF。本当におすすめです。
現在は、GIFを自分で簡単に作成できるツールも存在するようです。僕は面倒くさがりなのでそこまでしませんが、クリエイティブな人は是非自分らしさ・個性をGIFとして作成して発信するのはいいかもしれません。
以上マグダラのヒカルからでした。
コメントを残す