こんばんはヒカルです!
マグ
polca(ポルカ)は、今SNSを中心に人気が出てきている面白いアプリです。
今回は、ポルカ利用の流れと気を付けること(ちょっとしたコツ的なもの)
そして、たったの一週間で7,000円を集めた僕の企画内容を紹介します!
・polca(ポルカ)に興味がある
・どんなものなのか内容を詳しく知りたい
・実際に利用した人の生の意見を見たい
・利用方法(使い方・コツ)をしりたい
・気を付けることを知りたい
関連記事:【初心者向けペンタブXP-PEN DECO01】で『デジ絵』デビューを飾ってみた!!
[nlink url=”https://lowbuyer.com/illust-01/2690/”]もくじ
polca(ポルカ)とは?
ポルカとは、株式会社CAMPFIRE(キャンプファイアー)が運営するフレンドファンディングアプリです。
身近な友だち同士ではじめる、
フレンドファンディングアプリ。引用:polca公式サイト
フレンドファンディング=知人友人(フレンド)に支援を募って(ファンディング)やりたいこと(企画等)を実現しようというものです。
企業などが資金調達のために行う『クラウドファンディング』とは違い、より小規模な範囲に企画実現のための支援を要請するサービス。
このサービスはブラウザではなくアプリのみでのサービスなのが特徴で、企画ページを知る人しかアクセスできません(ピックアップされた企画は一般にも公開される)
https://twitter.com/polca_jp/status/895455975791972352
polca(ポルカ)は物乞いとは違うのか
僕はもともとポルカ否定派でした。
- 欲しいものがあるからって、何万もするお金を知らない人に媚びてみっともない
- 支援に対するお返しなんて何もできない
- 相当な人気者しか支援なんてしてもらえっこない
- まるで物乞いだ
このようなことを思っていました。たぶんすくなからずこのような意見の人もいるでしょう。
ですが、何のバック(おかえし)もないの寄付を募るのが物乞いなのに対して、ポルカにはおかえしシステムがあります(詳しくは後述)
支援に対して、バックをすることで企画発案者と支援者との間で信頼関係を生み出すことのできるサービスです。
とはいっても、僕も実際にポルカを興味本位で実施して初めて気づいたことなんですけどねw
polca(ポルカ)企画スタートまでの流れ
その1.企画内容を具体的に考える
polca(ポルカ)利用を決心したら、次は企画内容を考えなければいけません。
特に、以下のような内容をより具体的に、明記することが重要です。
- なぜ、支援が必要なのか
- 集めた資金を、何に使うのか
- 集めた資金を、どんな目的で使うのか
- その目的の先に何があるのか
- 支援してくださった方に何をしてあげられるのか
なぜ、これらを明記するのが重要なのか!?それは、polca(ポルカ)は信用・応援・期待が土台にあってこそ成り立つと僕は考えるからです。
見ず知らずの人にお金を出すためには、「応援したい気持ち」や「この人に出資すればこう育ってくれるはず」といった期待が少なからず必要です。
単純に「パソコンが欲しいから支援してください!」とだけ言ってる人に大切なお金を渡したくはないですよね?
ですが、『なぜ・何のために・どのくらい・見返りに何があるのか・支援の先に何があるのか』がわかれば、好奇心や興味が湧きますよね。
上記の項目に沿って、心にうったえる熱い気持ちを書くといいと思います。
「300円ならだそうかな」と思ってもらえるような熱い思いを書くんです。
ここで参考までに、今回僕が実際に書いた企画内容を紹介します。
ペンタブが欲しい!!!!
最近、僕は趣味でイラストを描かせていただいてます。
手書きでラクガキ程度でしか描けませんが、パソコンを使ってもっとキレイに絵を描きたい!
現在産まれて半年になる子供のオムツやミルク代は高く、中1の娘の校納金や生活費で物を買うための資金がありません!
だけど!今、探求心や自分の成長が楽しい今!もっと絵を極めたい!!僕がイラストを描いて、人を、みんなを、そして家族を笑顔にしたい!!!!
覚えの悪い僕なので、すぐに結果は出ないかもしれない…でも、始めて半年のブログが順調にアクセスを稼いでいるように画力もきっと上げてみせます!
イラストでしかお返しは出来ませんが、僕の支援者になってください!!!!
お礼のイラストを送るために、支援してくださった方はTwitterにてDMか挙手をお願いします! https: //twitter .com/ Hikaru_55crypto
その2.目標金額を設定する
polca(ポルカ)は、目標金額を設定する必要があります。目標金額の設定は、500円~300,000円まで設定可能です。金額は企画の内容次第で左右するとは思いますが、現状polca(ポルカ)では10,000円~高くて50,000円ほどの企画が多いです。
金額設定は、いくらでも構わないと思うのですが個人的には目標金額は達成しやすい高くない金額が無難だと思います。
ポルカは最低一口300円から支援を募ります。あまり高額だと、現実味がなくて「自分の300円ごときじゃ足しにならないな」と思わせてしまいがちだからです。
例として、僕の企画では目標金額は7,000円に設定しました。7,000円であれば、一口300円として計算して
7000÷300=23.3
約24人の人に支援を頂ければ目標達成となります。24人でも「とても多いな…」と思ったのですが、これが20,000円ともなると約67人!とても現実的な数字とはいきませんよね。
実際、僕の企画を見に来てくれた29人のウォッチに対して支援してくださった人が13人。約44%の人が支援してくださいました。一人なんと539円支援してくれた計算です。(厳密には上乗せで1,200円もの支援をしてくださった方もいました。)ありがとうございました!!
その3.お返しを設定する
企画のために支援をしてもらうpolca(ポルカ)ですが、お返しになにをバックできるかを設定しなければいけません。
そもそもお金がなくて支援を求めているのに何ができる!?
そう思いがちですが、お返しは自身が出来る最大限のお返しを考えるといいと思います。
・読み終わった本をプレゼントする
・着なくなった洋服をあげる
・コレクションしてきた何かをあげる
・全身全霊感謝の動画…etc
事実、僕は手描きイラストでしかお返しが思いつきませんでした。それでも、お返しをした際はまだまだ未熟な僕のイラストにみなさん喜んでくださって、本当に心温まる瞬間でしたよ!出来る限りの、感謝の気持ちを込めたものであればいいと思います。
その4.シェアする(拡散する)
企画が完成して、目標設定とお返し設定まで済めばあとは企画スタートをするだけです!
ですがpolca(ポルカ)の特性上、企画をスタートしたとしてもSNS(ツイッターやインスタグラム)やラインや自身のホームページで企画アドレスをシェアしない限り、誰の目にも触れることがありません。(逆を言うと個人的な企画内容も知らせたい人にだけ見せることができる)
少しでも多くの人の目に止まるように、普段利用している場所にシェアを行いましょう。
僕は、ツイッター上でのみポルカ企画をシェアさせました。
https://twitter.com/Hikaru_55crypto/status/1044621476450553857
polca(ポルカ)企画スタートから終了までの流れ
いざ、ポルカを開始した後ですべきことがいくつかありますので紹介しておきます。
その1.支援していただいた方に感謝のコメントをする
ポルカは、基本的に支援を頂いた際に通知が入るようになっています。
そこで、支援してもらった方に感謝のコメントを送りましょう。
せっかくリンクから訪問してきてくれて、支援をしていただいたんです。無視をするのは良い行動とはなりませんよね。
遅れてもいいので、コメントをするか連絡先のわかるかたには直接連絡をしましょう。
その2.支援者に連絡ができるようにしておこう
ポルカは、現在ポルカ内のメッセージ機能がありません。そのため、連絡先がわからない支援者の方が出てきます。
感謝の気持ちを伝えるため・またはお返しを返す連絡をするために連絡が取れるようにしておきましょう。
・『支援したら一報ください』とコメント欄にアナウンスしておく
・自身の連絡先を記載しておく
その3.目標金額に到達したら早めに終了する
ポルカの企画期限は一か月間です。ですが、その期間内に目標金額に到達することがあります。
企画の内容によっては、目標金額以上に支援が欲しくてと終了を先延ばしにすることはできます。ですが、目標以上の欲をかいてしまうと支援した人からするとあまりいい印象はありません。余分にお金は必要かもしれませんが、目標達成を果たしたら早めに終了を行いましょう。(終了処理が必要)
目標以上に必要というときは、理由を添えてコメントするのがいいかもしれませんね。
polca(ポルカ)の支援で僕が欲しかったもの
今回僕が支援してもらってでも欲しかったもの。それは、ペンタブ(ペンタブレット)です。
パソコンでイラストを描くためのツールです。
- 手描きじゃなくデジタルのイラストを描きたい
- もっと綺麗な絵をかけるようになりたい
- 描いたイラストを手軽にやり取りできるようになりたい
- ココナラなどで、イラストでお金を稼げるようになりたい
そういった思いから、かねてより欲しかったペンタブへの欲求が爆発したんです。
僕はこれまで、グーグルアドセンス・アフィリエイトでのみ収益化をはかってきましたが、「イラストでも収益が出せるようになれば今とは違う景色が見れるようになるかもしれない」と考えたからです。
とはいっても、経済的に余裕のない環境だった。それがポルカでの企画実施のきっかけです。
polca(ポルカ)企画開始一週間で目標金額達成!!
ポルカの企画スタートから、終了までの期間は最長で一か月間です。この期限内に目標金額に達成しなければその時点の支援金額で強制終了となります。
ですが、驚くことに僕の企画はたったの一週間で目標金額の7,000円に到達しました!
https://twitter.com/Hikaru_55crypto/status/1047388996916011009
ツイッター上でのみシェアした企画にもかかわらず一週間で13人の方に7,000円分の支援を頂いて、本当に感謝の言葉しか出ません。正直、目標到達は無理だと思っていましたから。
勿論、出来うる限りの工夫と熱量とかはありましたが、それ以上にツイッターのみなさんは本当に温かいということを知りました。なんの一言もなくしれっと支援してくださるばかりで僕の方が戸惑うばかりでw
この後、支援いただいた方々にイラストを描いて差し上げました。(現在進行形)
https://twitter.com/Hikaru_55crypto/status/1044931686184574976
polca(ポルカ)は、企画・支援をきっかけに人の優しさと絆の深さを実感できるサービス
ポルカは、一見すると物乞いのようなものにみえるサービスです。ですが、その実態は【企画・支援】を通じて人の優しさに触れられ、絆をより深めるためのきっかけになるとてもいいサービスです。
ツイッターでのみシェアをした僕ですが、支援をきっかけにこれまで話したことのない人との交流のきっかけにもなりましたし、既にフォローしてくださっている方からは僕自身への期待を込めた応援の言葉と気持ちを受け取ることができました。そのことで、企画前と後ではイラストにかける熱量も大きく変わりました。
信頼と期待と応援に応えたい!あなたもきっとポルカを利用してみるとわかるかなと思います。
そして、ご支援・応援。期待してくださった13名のみなさん、本当にありがとうございました!!
https://twitter.com/Hikaru_55crypto/status/1050709698486272000
以上、polca(ポルカ)で大成功をおさめた企画内容と利用の流れ(コツ)を紹介【感謝の気持ちを込めて】でした。
コメントを残す