ども、最近色んな家電が寿命で一気に買い替えの恐怖に襲われているヒカルです(‘ω’)ノ
今回は、先日購入した電気ポット「タイガー魔法瓶PIM-A300T」をレビューします
我が家は、赤ちゃんのミルクや麦茶など一日に湯沸かしのタイミングの多かったことからケトルからの乗り換えを考えた結果「蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIM-A300T」に辿り着きました
結論としてこの「蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIM-A300T」は、小まめにお湯を必要とする家庭には最適なポットでした
マグ
もくじ
「タイガー魔法瓶 蒸気レスVE電気ポット とく子さんPIM-A300T」の買って良かったポイントその1.家庭に優しい節電設計
「蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIM-A300T」は、調べた限り家庭に優しい節電設計になっているらしい
具体的には「蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIM-A300T」の年間電気使用量は約6000円程度
「蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIM-A300T」の年間電気使用量は「254kWh/年」
kWh(キロワットアワー)とか、あまり見慣れない単位ですが
お金に換算すると年間約6000~7000円(ご家庭の電気料金プランによって前後するみたい)
通常の電気ポットが年間9500円程度することを考えるととく子さんはかなり高コスパ
その秘密はこの次に紹介する「VEまほうびん」と「ECOモード」が搭載されているからなんです
VEまほうびん構造でコンセントを抜いても2時間90度をキープ
「タイガー魔法瓶PIM-A300T」は、コンセントプラグを抜いて2時間経っても約90度以上の温度を保温しておくことができます
その理由は、【高真空2重瓶】通称VE(Vacuum Electric)まほうびんという特殊な構造を採用しているから
魔法瓶は二重構造になっており、内層と外層との間の空間が真空になっている。ガラス製の場合、真空側の面はメッキが施されており鏡面になっている。
容器の中に入れたものの温度が変化するのは、熱伝導によって内容物の熱が触れている容器の内壁に移動し、そこから容器の外壁を通して容器の外に逃げるからである。また熱放射により熱が電磁波として容器に吸収されたり、外へ逃げてしまうことも原因である。この2点を防ぐために、工夫が凝らされたものが魔法瓶である。
引用:Wikipedia「魔法瓶」より
このVE魔法瓶、今の電気ポットの保温構造としては最高クラスのもので
まったく冷めないというわけではないですが、かなりの長時間温かさを保つことができます
しかもPIM-A300Tとく子さんは、内部のお湯の温度は常に液晶に可視化されているので
プラグを一度抜いたとしてもまた挿すことで中の温度を確認することが出来ます
マグ
ECOモードで待機電力ゼロ状態が可能

省エネコース待機電力ゼロ状態の液晶
PIM-A300Tとく子さんは、節電設計としてECOボタンを長押しすることで「待機電力ゼロ状態」をつくりだすことができます
これは、本来保温のために使用するヒーター(電気代)をカットしてVEまほうびんのちからだけで保温をすることを指します
通常コンセントをさしっぱなしでも待機電力というものが発生するものですが
とく子さんはその待機電力すらゼロにするという荒業
しかも先述したVE魔法瓶構造で長時間保温可能だからもはや鬼に金棒
つまり、コンセントをさした状態でも抜いた状態でも電力を消費せずに保温できるということです
「タイガー魔法瓶 蒸気レスVE電気ポット とく子さんPIM-A300T」買ってよかったポイントその2.こどもがいても安全な安心設計
「蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIM-A300T」は、小さな子供がいても危険の少ない設計になってます
ポイントは2つ
- 蒸気が出てくる蒸気孔がない
- 70度保温ができる
この2つは赤ちゃんがいる我が家にとっては重要な要素でしたよ
蒸気が出てくる蒸気孔がないデザイン
「蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIM-A300T」蒸気が出てくる蒸気孔という穴がないデザインとなっています
これによって、こどもが無意識に蒸気に触れて
子:「あちっ!」
ヒカル:「えっ大丈夫!?やけどない!?」
となる心配がなくなりました
マグ
そして、蒸気孔がなくなったことで置き場所に悩まずに済むようにもなっています
蒸気レス構造で湯気が立たない
「蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIM-A300T」は、商品名にも入っている「蒸気レス」という特殊なしくみを採用しています
蒸気レス構造は蒸気キャッチャー」を搭載しています
この蒸気キャッチャーのおかげでポットの外に蒸気がでないようになっているんです
マグ
①沸騰を検知する蒸気レスセンサーを搭載。沸とう時の蒸気の出をすばやく感知し、最小限の蒸気の出に抑えて、無駄な量の蒸気を発生させません。
②湯わかし時に発生した蒸気は蒸気取込口から入り、ふた内部に内蔵されている蒸気キャッチャーに受け止められます。
③蒸気キャッチャー内の冷却通路を通って冷却されます。
④冷やされた蒸気は結露し、水滴となり、もとの通路から内容器に戻ります。
つまり内部で蒸気が漏れなく循環するしくみとなっているんですね!
しかも嬉しいことに、蒸気レスというのは構造そのもののことを指すので特別な操作も手入れも必要としません
マグ
ミルクに適した70度での保温が可能
これは我が家が購入に至った1番のポイントですが
「タイガー魔法瓶PIM-A300T」は、多段階での保温温度設定が可能で赤ちゃんのミルクに適した70度保温が選択可能となっています
赤ちゃんのミルクって一回に150ccとか必要だし、真夜中の夜泣き時とかは少しでも早くお湯がほしいもの
そんな時最適な70度で大量に保温できるのが我が家にとってこの電気ポット最大の利点だったんです
ケトルのようにいちいち沸かすんじゃなく
ボタンひとつで最適な温度のお湯が出るということがここまでありがたいことなのかと感動したのを覚えています
マグ
ちなみにとく子さんは全部で98、90、80、70度の計4種類の温度での保温が可能なので、
カップ麺をよく食べる人は98度で設定しておくといいですね
「タイガー魔法瓶 蒸気レスVE電気ポット とく子さんPIM-A300T」買ってよかったポイントその3.デザインがカッコいい
シンプルな四角形
見ての通りになりますが、「タイガー魔法瓶 蒸気レスVE電気ポット とく子さんPIM-A300T」はデザインがシンプルな四角形でカッコイイ
従来の電気ポットは、どこか野暮ったいしどれも白でダサい
でも、「タイガー魔法瓶 蒸気レスVE電気ポット とく子さんPIM-A300T」はブラックのスクエアタイプなので、シックでカッコイイ家電とも相性抜群(我が家にはそんなしゃれた家具はないけどねw)
ワイドレバー
「タイガー魔法瓶 蒸気レスVE電気ポット とく子さんPIM-A300T」はワイドレバーなるものを搭載しているので押すのもラクラク
コンセントがつながっている時だけだけど、ださい『給湯ボタン』をがないのはカッコイイw
コンセントが繋がってない時は、本体上部にある丸い部分を押せば手動での給湯も可能で運動会の時も便利w
デメリット
実際に「タイガー魔法瓶 蒸気レスVE電気ポット とく子さんPIM-A300T」を買ってみて感じたデメリットを正直に紹介します
これらが妥協できるご家庭なら、間違いなく買いですね(‘ω’)ノ
購入直後は新品がゆえ給湯時のニオイが気になる
新しく封を開けたばかりの状態だからか、最初に沸かしたお湯を飲んだ時に薬品というかゴムパッキンなのか独特のニオイを強く感じました
そのため、購入後はじめの2〜3回は沸かしたお湯を捨ててから使った方が良いです
我が家は2回目以降はニオイも気になりませんでした
マグ
レモンの酸味として知られるクエン酸はポットの水垢や汚れを中和して落としてくれるので
ストックをひとつもっておくとポットを清潔に保って美味しいお湯を維持できるようになりますよ
給湯にかかる時間が長い
これは電気ポットの宿命ですが、「タイガー魔法瓶 蒸気レスVE電気ポット とく子さんPIM-A300T」は給湯までにかかる時間がながいです
1250W程度のケトルと違って700Wの「タイガー魔法瓶 蒸気レスVE電気ポット とく子さんPIM-A300T」はもちろん電気使用量も少ない分給湯までに時間がかかります
まして3Lもあるわけですから沸騰までにかかる時間は20~25分
夜寝る前に必ず沸騰させて寝るように習慣化したら我が家では気にならなくなりました(^^♪
メンテナンス:本体から蓋を外して洗う方法
「タイガー魔法瓶 蒸気レスVE電気ポット とく子さんPIM-A300T」本体を洗うときは、蓋を本体から外して洗いましょう
蓋はレバー一つで女性も老人も簡単に外せます

本体背面部のレバーを押すと…
本体背面に下げボタンがあるので、そちらを押しましょう
そうすると蓋を噛んでいるフックが開き、蓋を外すことができます

蓋がとれる
あとは蓋と内窯をたわしやスポンジは使わずに洗うだけ
(たわしやスポンジは内部を傷つける危険性があるからNG)
「タイガー魔法瓶 蒸気レスVE電気ポット とく子さんPIM-A300T」
概要
容量 | 3.0L |
---|---|
湯わかし時の消費電力 | 700W |
1日当りの消費電力量 | 0.70kWh/日 |
年間消費電力量 | 254kWh/年 |
サイズ(約)(cm) 幅×奥行×高さ | 21.8×30.8×31.9 |
本体質量(約) | 3.5kg |
コード長 | 1.0m |
生産国 | 日本 |
パッケージ内容

タイガー魔法瓶 蒸気レスVE電気ポット とく子さんPIM-A300T開封時
- 「タイガー魔法瓶 蒸気レスVE電気ポット とく子さんPIM-A300T」本体
- 取り扱い説明書
- 電源コンセント
タイガー魔法瓶PIM-A300Tとく子さんレビューまとめ:ズバリ買い!!
1万円越えの本体価格ですが、それを覆すほど高いコストパフォーマンスを実現した電気ポット「タイガー魔法瓶PIM-A300Tとく子さん」
安全×節電×保温
と電気ポットの最上位として完成度の高さから全力で買いといえます
我が家では今後最低7年位は愛用していきそうです(*’▽’)
- 給湯量が表示される液晶
- 倒れてもお湯が漏れにくい構造
- 「ゆっくりちょろちょろ給湯」と「大量どばーっと給湯」の2パターンの給湯量
- カラ炊き防止
- 沸騰までの所要時間表示
- こどもの安全を配慮したデザインの商品に贈られる「キッズデザイン賞」受賞
電気ポットは他の家電と違いモデルチェンジの少ない家電製品です
今回紹介したPIM-A300Tはネットでは少しお安く購入することが出来るので、買うならネットがおすすめです(`・ω・´)
おまけ:一般家庭用なら2.2Lのタイプもあり
「3Lじゃ大きすぎるな…」という方
独り暮らしや、もう少し小さいのがいいという人は2.2Lがいいでしょう
型番は違いますがこちらもVEまほうびんの蒸気レス構造となっています
コメントを残す